何かを続けていく上で、適度な刺激とゆーものはやはり重要なワケで。
先週行われたベイエリアカップは、冷めていく一方だったおれのバーチャモチベを再び盛り上がらせる、いい刺激になったと思う。仲間と一緒に大会に出て、勝って喜んで、負けて悔しがって。そして強いヤツの、勝つためのプレイを見て、それを真似たり、自分は喰らわないようにしたり。こういったことの繰り返しが、強さにつながっていたような気がする。団体戦とゆーのは個人戦のときの数倍の影響を及ぼす。VFRが完全に再開されたワケではないけれども、そーいった意味も含め、やはりVFRはおれらにとってなくてはならないものだったことを実感。
併せて、二月に入り、段位の解放、アイテムの解放なんかもあって(つってもおれまだ聖まであがってないんだけどさ)今週はVFモチベーションが再沸騰。
平日は時間が空けば中野で試行錯誤。昨日今日は拝島ACTへと通い、普段慣れない相手との対戦を楽しんだ。
正直自信の欠片もなかったおれはボコボコにされて黙帰とゆーとこまで覚悟していたんだけれど、昨日まず始めたゾン・レノン(LE・闘王)との段位戦は、勝ったり負けたりのほとんど五分の内容。最終的には三連敗→四連勝で相手降格とおれにしては珍しい展開で運良く勝利。続くぜん(BR・闘聖)との異段位戦もこれまた五分。連続だったのもあって、疲れて途中でやめてしまったんだけれど、プレッシャーがあまりない状態でもっとやってみたかった。今日は今日で、集まっていたみんなと野試合でいろいろ試しつつ対戦。閉店間際、前日対戦できなかったイトシュンとも数試合ガチれて、非常に良い経験ができた。
この二日頑張った甲斐もあって段位も闘王+3(5連勝中)ぐらいまで戻り、今まで絶対的に対戦経験の少なかったレイフェイ戦、ブラッド戦への自信もつき、凄く良い流れ。若干、違和感…とゆーか自分のプレイに手応えが感じられないのが玉にキズではあるけれども、そこはそれ、この調子でやり込んでいければどーにかなるだろう!
明日も、争奪戦ラッシュ!予定もないしひたすらやり込みます!!(多分)
[0回]
PR